これまでのダンスコンテストにはなかったコレオグラフコンテスト「想up to you」。よくある発表会でのナンバーとはまた違った雰囲気の作品の数々はどれも完成度が高く、他イベントで再演が決まる作品もあるほど。そんな注目のコンテストとE.W.S.W.Sとのコラボ企画として、本コンテストに出場したコレオグラファー11名によるワークショップも折り返し地点に来ました。 10月6日(木)の3本目に登場したのは、伊藤蘭先生。 | 4歳よりクラシックバレエを始め、怪我をきっかけにストリートダンスへ転向。さまざまなジャンルを学び、大学時代に振付活動をスタート。数々のダンスイベントや関東大学学生ダンス連盟Σにて作品を披露しています。現在はコンテンポラリーやモダンジャズなど、アート系ジャンルを中心に、ダンススクールの運営や衣装デザインなどを行うDance Company MKMDCに所属し、幅広く活躍中。 今回のワークショップに集まった参加者は、すでに伊藤蘭先生とも親交があり、スタートから和気あいあいとした雰囲気でワークショップがスタート。「ふくらはぎがパンパンになるよ!」と、スタートからひたすらジャンプをしながら、身体のパーツをひとつずつ動かしていきます。 |
そのままの流れでストレッチへ。久しぶりに踊るという伊藤先生はこの時点ですでに汗が流れるほど。自身が怪我で悩まされた経験を元に、ピラティスの概念を用いたダンス指導にも力を入れているということで、ストレッチにも取り入れられていました。 伊藤先生の言葉通りに身体を動かしていきます。ここで大切なのは、自分のことに集中すること。伊藤先生のようにしなやかで伸びのある動きは、自身の身体としっかりと向き合っているからこそ。 身体が温まり、ほぐれてきたところでルーティーンへ。何かに例えながらひとつひとつの動きを説明してくれるので、覚えやすく、振り入れはサクサクと進んでいきました。緩急がある中でも、身体全体を使って踊るため、指先まで神経を集中しなくてはいけません。 | 半分ほど振り入れしたところで2つのグループにわけて踊ります。そこでスタジオを広々と使い、大きく動くことで気づいた部分を修正していきました。そして残りの振り入れへ。伊藤先生のレッスンに慣れている参加者たちなので、振り入れの段階からどんどん吸収して、すぐに踊りこなしてしまいます。 途中、自由に動く部分もあり、ワークショップとはいえ、すでに作品のような完成度の高いルーティーンに仕上がりました。時折、笑顔がこぼれるような温かい雰囲気でのワークショップ。音楽の世界観を身体だけでなく、表情でもしっかりと表現できるようになるまで踊りこなしていました。 |
こういったジャンルは今までのE.W.S.W.Sではあまりなかったのでとても新鮮。今後もさまざまなジャンルのワークショップを企画していくので、楽しみにしていてくださいね。
残り4本となったコレオグラフコンテスト「想up to you」との特別コラボワークショップ。それぞれ先着順となっていますので、気になるワークショップがあったらお早めにエントリーしてくださいね。
今後のスケジュールはこちら!
【10月】
10月9日(日)17:00-18:30 Masaaki
10月9日(日)18:45-20:15 かびん
10月9日(日)20:30-22:00 KOTARO IDE
10月10日(月・祝)17:00-18:30 まいまい
※ぞれぞれ先着20名様限定となっております。
※開催3日前を切ってのキャンセルは、キャンセル料金( ※WORK SHOP 料金・全額負担 )が発生いたしますのでご注意ください。
詳細、ご予約はコチラから。各コレオグラファーのプロフィールやショーの映像も観られるのでぜひチェックしてください。
残り4本となったコレオグラフコンテスト「想up to you」との特別コラボワークショップ。それぞれ先着順となっていますので、気になるワークショップがあったらお早めにエントリーしてくださいね。
今後のスケジュールはこちら!
【10月】
10月9日(日)17:00-18:30 Masaaki
10月9日(日)18:45-20:15 かびん
10月9日(日)20:30-22:00 KOTARO IDE
10月10日(月・祝)17:00-18:30 まいまい
※ぞれぞれ先着20名様限定となっております。
※開催3日前を切ってのキャンセルは、キャンセル料金( ※WORK SHOP 料金・全額負担 )が発生いたしますのでご注意ください。
詳細、ご予約はコチラから。各コレオグラファーのプロフィールやショーの映像も観られるのでぜひチェックしてください。