MENU
コンデンサーマイクのおすすめ情報

【オーディオインターフェイス】AG03とAG06はどちらを選ぶべき?用途別に詳しく解説

ライブ配信やゲーム実況などで人気のミキサー型オーディオインターフェイス、YAMAHAの「AG03」と「AG06」について

「二つとも形は似ているけど何が違うの?」と思っている方も多い思います。

この似ている2台について比較しつつ、違いについて説明していきます。

そもそもオーディオインターフェイスとは何ぞや?という初心者の方はこちらの記事も併せて読んでみてください。

目次

AG03とAG06の違いを比較

AG03

AG03の画像
Amazonで見る
  • 3in3outのミキサー型オーディオインターフェイス
  • コンパクトでありながらマイク、ギターのシールド、シンセサイザーのシールドから入力可能
  • 独立したPC音の音量つまみ、ヘッドセットも挿せるミニプラグなど豊富な機能が特徴

AG06

AG06の画像
Amazonで見る
  • AG03から入力端子6つに増やし、コンボ端子を2基搭載(マイクケーブル、シールドどちらも挿せる)
  • SEや効果音のための外部サンプラーや他の機材から容易に音を取り込めるRCA端子を搭載
  • ワンボタンでエフェクト、アンプシミュレーターを起動できるのでギターと相性が良い
スペック比較表AG03AG06
入力端子(イン)XLR/フォーン コンボジャックx1
フォン端子x1(ギター)
フォン端子x2(キーボード)
ヘッドセット端子
(3.5mmステレオミニ)
AUX端子
XLR/フォーン コンボジャックx2
(1ch マイク /2ch ギター)
フォン端子x2(キーボード)
RCAピン x1
ヘッドセット端子
(3.5mmステレオミニ)
AUX端子
出力端子(アウト)フォン端子
RCA端子
フォン端子
フォン端子
ループバック機能
COMP/EQボタン
EFFECTボタン
外部入力AUXAUX / RCAピン
サイズ(幅)129×(高さ)63×(奥行き)202mm(幅)155×(高さ)63×(奥行)202 mm
価格16800円前後18800円前後

スペック表だけを見ると分かりづらいかもしれませんがAG03とAG06の最大の違いは入力チャンネル数です。

機種名の通り、AG03は3チャンネル、AG06は6チャンネルの入力があります。

配信、実況のパターン別、AG03/AG06の使い分け

配信者によって様々な配信スタイルがあると思いますが、よくある配信スタイル別にAG03/AG06のどちらが向いているかを早見表にまとめました。

自分の配信スタイルを考えながら、どちらを買ったら良いか参考にしてみて下さい。

※表の記号説明
◎=全く問題無く使える
〇=基本問題無く使えるが、内容によっては入力が足りないときがある
△=使えるが出来れば入力数多い方が良い
×=入力数、機能不足で使えない

配信パターンAG03AG06
雑談配信
ゲーム実況
歌ってみた配信
2人以上で配信×
ギター弾いてみた配信(エレキギター)
ギター弾いてみた配信(アコギ)
キーボードで弾き語り配信
ASMR配信×

ゲーム実況、雑談、歌ってみた配信ならAG03で十分

雑談、ゲーム実況、歌ってみたなど音声の入力先が「マイクのみ」であればAG03で十分です。

使用機材はコンデンサーマイク(もしくはヘッドセット)、ヘッドホン、モニタースピーカーになります。

もしマイク音声とパソコンから出る音以外を配信に載せたい場合はAG06が必要になってきます。

具体的には

  • アコースティックギターで弾き語り
  • カホンやその他マイクで音を拾う楽器を使う
  • 2人で別々のマイクでラジオ形式で話す
  • サンプラーや他の音声の音をRCAの入力に入れる必要がある

などです。

PS4やswitchのゲームは普通にキャプチャボード経由で音声をパソコンに入力出来るので基本的にはAG03で問題無いです。

オーディオインターフェイスと一緒に導入したい機材については、以下のページに沢山書いていますので興味のある方は読んでみてください。

ASMR配信をする場合はAG06が必須

ASMRマイクを使った配信をしたい場合はAG06が必須になります。
将来的に考えている方、特に女性Vtuberの方などはAG06を最初から導入しておくのがオススメです。

上図のように、入力1に通常のマイク、入力2にASMRマイクという形にすることによって
雑談しつつ、ASMRにしたいときだけ、入力2の音量を上げて耳元でささやく、といったことが可能になります。
AG03はメインのマイク入力の音量コントロールがフェーダーなので細かく調整出来て便利ですが
最初からAG06を買っとくと大は小を兼ねるといったことがあります。

ギターの音を入れる場合はエレキならAG03よりAG06の方が良い、アコギならAG06必須

AG03は2/3チャンネルの入力がエレキギターのハイインピーダンスに対応している為、対応が可能です。
(簡単に言うと、エレキギターからの入力信号に耐えれる設計をしています)
ただ、AG06になるとAMP SIMボタンでエフェクター(無料使用できるアンプシミュレーター)をワンボタンでON/OFFが出来るので実際に使うとかなり楽なので重宝します。

ポイント

AG03でも使えるけど、AG06にするとエフェクターをワンボタンでONに出来る

また、アコースティックギターを使う場合はギター音をマイクで拾うことになり、AG06が必須になります。
歌声を1chのマイク、ギターの音を2chのマイクで拾って音量調整してミックスするという形になります。

シンセサイザー/キーボードの演奏をする場合はAG03でも問題無し

シンセサイザー/キーボード奏者の方が演奏する場合はAG03で対応可能です。
追加で他の機材の音声を入力したい場合(外部サンプラーなど)はAG06の5/6chが使えるので覚えておきましょう。

楽器演奏などが無ければ基本的にAG03でOK、楽器演奏がある場合はAG06がベター

まとめ
  • Vtuber、ゲーム実況の場合はAG03で問題無し(ただしASMR配信をするにはAG06が必要)
  • 楽器演奏がある場合はAG06が無難、エレキギターだけならAG03でもOK
  • キーボード演奏はAG03でも可能だが、サンプラーなどを導入する場合はAG06が必須

AG03とAG06は似ているようで、結構出来ることが違うので違いをきちんと理解することで買うべき機材がどちらなのかがはっきりしてきます。

当ブログでは他にもAG03/AG06について解説しています。
気になる部分があれば是非チェックしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる